(送料無料:160gx1袋)タイ チェンマイ クンヤ村 レイジーマンのコーヒー
  • (送料無料:160gx1袋)タイ チェンマイ クンヤ村 レイジーマンのコーヒー
  • (送料無料:160gx1袋)タイ チェンマイ クンヤ村 レイジーマンのコーヒー
  • (送料無料:160gx1袋)タイ チェンマイ クンヤ村 レイジーマンのコーヒー
  • (送料無料:160gx1袋)タイ チェンマイ クンヤ村 レイジーマンのコーヒー
  • (送料無料:160gx1袋)タイ チェンマイ クンヤ村 レイジーマンのコーヒー
  • (送料無料:160gx1袋)タイ チェンマイ クンヤ村 レイジーマンのコーヒー
  • (送料無料:160gx1袋)タイ チェンマイ クンヤ村 レイジーマンのコーヒー
  • (送料無料:160gx1袋)タイ チェンマイ クンヤ村 レイジーマンのコーヒー

(送料無料:160gx1袋)タイ チェンマイ クンヤ村 レイジーマンのコーヒー

★送料は無料です!

【コーヒー豆の生産情報】
生産者:クンヤ村の小農家さん
生産地:タイ チェンマイ クンヤ村
標 高:1,300m ~ 1,400m
品 種:アラビカ種(カティモール、イエローカトゥーラ、ピンクブルボン)
精製法:ウォッシュド(水洗式)
乾 燥:天日乾燥、アフリカンベッド
栽培・農薬の使用:栽培期間中、農薬化学肥料不使用、シェードグロウン栽培

【コーヒーの焙煎や味覚情報】
・焙煎度:中〜中深煎り
・酸 味:◉○○○
・苦 味:◉◉○○
・味 覚:クセがあまりなく、かすかなナッツ系の味わいが楽しめるコーヒーです。派手なフレーバーや強い酸味があるコーヒーではないのですが、優しい味が後を引く、素朴でのんびりとした味わいのコーヒーです。

・内容量:160g
・原材料:コーヒー豆(生豆原産国:タイ国100%)
・賞味期限:パッケージ裏面に記載
・保存方法:高温多湿を避け、涼しい場所に保管
・使用上の注意 開封後はできるだけ早くお召し上がりください。
※冷蔵庫ではなく、冷凍庫で保管いただくと相当長く味覚は変わりません。
※商品のパッケージは予告無しに変更になる場合がございます。
※コミュニティメンバー(会費永年無料)へご入会いただくと、定期購入(会員割引あり)が可能となります。

【コーヒー作りの概要】
今回の美味しいコーヒーをつくっているレイジーマンさんのクンヤ村は、タイ第二の都市であり北方のバラと呼ばれる美しい都市チェンマイ近郊にあります。
この地方には昔から多くの部族が共生しており、その多くが互いに交流しながらタイ北部の独自文化や伝統を育んできました。
昔から自給自足の伝統的な農法により生活を守ってきた彼らですが、近代以降では経済的に安定した暮らしを続けていくことはだんだんと難しくなってきていました。
そんな中この地域でのコーヒー栽培が約40年ほど前からが始まりました。幸いこの地は1,300m~1,400mと標高も高く、良いコーヒーが育つ条件は揃っていました。
彼らは山を削って耕作地を作ることはせず環境に配慮し、森や林を守りながら無農薬でコーヒーを大切に育ててきました。
今ではコーヒー栽培で少しづつ安定した現金収入を得つつ、昔ながらの自給的な暮らしも守り、その両立に努力しています。

いくつかの村では、おばあちゃんと、お母さん、お父さん、子ども達など家族総出でコーヒーづくりに励んでくれるところも出てきています。
家族みんなでずっと見守ってきた森と共生しながら、赤、ピンク、黄色、カラフルなチェリーが実るコーヒーの木を育てています。
レイジーマンさんは、これを地域を巻き込んだビジネスにしていこうと、地域の未来をみすえてじっくり取り組んでいます。
今回は、そんなクンヤ村の小農家さん達が一生懸命に育ててくれた格別のコーヒーを皆様にお届けいたします。

【お飲みになる時の注意点】
1.豆の場合
できるだけ美味しい状態で飲んでいただきたいので、お飲みになる直前にコーヒーミルで豆を挽いて淹れていただくことをおすすめしています。
コーヒー豆は消費期限までは美味しくお飲みいただけますが、一度ミルで挽いてしまうと、鮮度が急速に落ちてしまいます。淹れる直前にお飲みになる分だけ豆を挽いていただくのが、一番美味しいお召し上がり方です。
ミルをお持ちの方はぜひ豆の状態でご購入ください。

2.粉の場合
粉の挽き方はペーパーフィルターでのハンドドリップに合わせて、中挽きにしております。
お湯で抽出される場合は、90℃ぐらいのお湯でゆっくり3回ほどに分けてじっくり淹れていただくことで、このコーヒーの特徴であるかすかな甘みを抽出することができます。
やさしい味わいのコーヒーなので、おやつとあわせる時には、ドライフルーツやナッツ入りのクッキーなど、甘さ控えめでシンプルなものがおすすめです。

【保管の際の注意点】
コーヒー豆は冷蔵庫ではなく、冷凍庫で保管いただくと相当長く味覚は変わりません。コーヒーの粉も冷凍庫ですとわりあい長く香りは続きます。

【発送について】
商品のご注文後に、コーヒーの生豆を「焙煎」いたしますので、7営業日(土日祝日除く)後に発送となります。お届け日は配送方法が日本郵便のクリックポスト(ポスト投函)となりますので、配送より2〜3日以内でお手元にお届け出来ると思います。ただし、北海道・沖縄・離島などは上記にプラス3〜4日ほどさらにかかります。なお、クリックポストはお届け日時のご指定はお受けできませんのでご了承ください。(※ご注文内容によっては別の配送方法になる場合もあります)

【返品・交換・キャンセルについて】
まことに申し訳ございませんが、コーヒーは「食品衛生管理」面の事情から、お客様都合による返品・交換・キャンセルには対応しておりません。
ただし、下記のような不良品の場合には写真をお送りいただければ、すぐに対応させていただきます。
(1)コーヒー豆や粉以外の異物混入時
(2)袋の破れや破損などの場合
(3)その他お客様都合ではない要因があるとき

【昨今のコーヒー豆輸入価格高騰により、当店の商品価格にも影響が出る場合がございます。できる限りの企業努力をいたしますが、予告なく販売価格が変動する場合もございます。どうかご理解とご了承をお願い申し上げます】

【ご注意】
少量生産品種のため現品在庫が無くなり次第に、予告なく販売終了となる場合がございます。なにとぞご理解とご了承をお願い申し上げます。

¥1,650

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の配送方法は下記のとおりです。
  • クリックポスト

    ・ポスト投函
    ・日時指定不可
    ・発送後2日前後(遠隔地、離島はプラス3日)

    全国一律 ¥0

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「icloud.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「icloud.com」を許可するように設定してください。

通報する

タイ北方のバラと称される美しい古都チェンマイ

「北方のバラ」とも称される美しい古都チェンマイは、タイバンコクの北方約720キロに位置するタイ第2の都市だ。チェンマイの郊外には、タイ最高峰ドイ・インタノン(標高2,565メートル)をはじめとした峰々が連なる自然豊かな山岳地帯があり、レイジーマンのいる村なども標高1,300m~1,400mという高地にある。この地域は、彼らレイジーマンなどカレン族のほかにもモン族やタイヤイ族、ビルマ族などさまざまな山岳民族が共存する場所だ。

タイの怠け者?がつくるコーヒー「レイジーマン」

グレーのサファリハットをかぶった一人の壮年がギターを弾いている。
この飄々とした雰囲気を醸し出す人の名はスウェさんといい、このあたりの村々ではコーヒーづくりのリーダー的な存在の人である。
そんな彼なのだが、彼は自らを「レイジーマン(なまけもの)」と呼ぶ。
なぜ彼は働き者なのにレイジーマンなのだろうか?

Slow down for the Earth(地球を慈しむ)

彼らレイジーマンコーヒーのテーマは「Slow down for the Earth(地球を慈しむ)」

レイジーマンコーヒーの目指すものは「自然との共生」。
古の昔より、彼ら山岳民族は大自然と共に生きてきました。
自給自足の生活。狩りはしても無益な殺生はしない。
森や林は彼らを生む大地となり、野菜や果物は彼らのビタミンとなる。
動物たち生き物は彼らの大切なタンパク源となり、水は彼らの命となる。
自然は母なる大地であり、人間は自然と別々では存在しない。
彼らにとって、農薬や化学肥料を使用してのコーヒーづくりなどありえないことなのである。

アグロフォレストリーで美味しいコーヒーが作られる

アグロフォレストリー(森林農法)は、彼らに古くから伝わるものである。
アグロフォレストリーとは、農業(Agriculture)と林業(Forestry)を組み合わせた造語である。
野菜やコーヒーを作るためにむやみに森林伐採などをせず、自然の森や林のあいだの土地で農作物を栽培したり、家畜を飼ったりすることを指す。
レイジーマンはこれらの伝統農法と、コーヒー栽培の両立に挑んでいる。
古来からの農法により、自分たちの自給自足は守られる。そして、コーヒー栽培をすることにより、プラスアルファとしての現金収入を得ることができる。
もう一つの特長は、自然保護の面である。アグロフォレストリーは、木を植え続けながら農業を続けるので、森が守られる。それが温室効果ガスを吸収し、気候変動の対策にもなる。
また、森が維持されることにより生物多様性が守られることも大きな利点だ。
スウェさんは言う。
「僕らは伝統を忘れないために、あえて「なまけ者」でありたい」と。

ショップの評価

こちらもおすすめ